各学年の活動_3年_

ねぎ抜き体験(総合的な学習の時間)



 4月21日(水)に水吉の清水さんの畑でねぎ抜きをしてきました。片道20分ほどの道のりを、「ねぎ抜きってどんな感じなんだろう」とワクワクしながら歩いてきました。
 畑に着くと、「ねぎは土をかぶせて白い部分を作り、緑の部分は太陽の光を当てると伸びる」ということや「ねぎの抜き方」を教えてもらいました。教えてもらった、まっすぐ抜くなどのポイントを意識することでスポン、スポンと抜き、100本以上のねぎを抜きました。ねぎを抜くと、次は皮むきです。皮を一枚だけむくと、真っ白できれいなねぎが現れて、みんなびっくりしていました。



 ネギ抜きが終わると清水さんのお宅に戻って、これから育てるねぎの赤ちゃんを見せてもらいました。「こんなにとても小さなねぎがあんなに大きくなるのか」と驚いていました。子どもたちからは、「赤ちゃんねぎからどのように育つのか」「早くねぎを作りたい」などの声が多くあがりました。みんなで取り組む「みらい学年のねぎづくり」とても楽しみです。




2021年04月30日 渡邉 功太