各学年の活動_5年_

5年生きぼう学年の活動

1学期の活動から



「田植え」の様子
 5月26日、田植えをしました。天気もよく、汗が出るほどでしたが、19人全員で心を込めて植えました。裸足で田んぼに入ると歓声が響きました。田んぼを貸してくださる清水さんをはじめ、6人の地域の方に植え方を教わり、真剣に作業をしました。
【植え方のコツ】
(1)3から4株を3本の指で持つ。
(2)1センチくらいの深さに植える。
田植えが終わると清水さんのご厚意で「小昼」をご馳走になりました。冷たいアイスや甘いパンを頬張り、ジュースでのどを潤しました。田んぼでいただいたご馳走は、子どもたちの心によい思い出として記憶されたことでしょう。稲刈りまで観察を続けていきます。



体育大会 
 子どもたちは、競技や演奏、自分の役割にと一生懸命な姿を見せてくれました。短い時間でしたが、ぎゅっと充実した時間となりました。特に今年度で最後となるマーチングの演奏は、有終の美を飾るにふさわしい、素晴らしいものでした。たくさんの応援をありがとうございました



自然教室~国立妙高青少年自然の家~ 
 6月16日と17日に国立妙高自然の家で宿泊体験をしました。2日間とも天候に恵まれ、オリエンテーリングや妙高アドベンチャー、キャンプファイヤーに野外炊事と、自然の中で様々な活動ができました。事前の役割分担やキャンプファイヤーのスタンツ練習など、準備をグループで進めながら、かかわりを深めました。自然の家では、食事や入浴、就寝とクラスの仲間と共に希少な時間を過ごしました。そうした時間をともに過ごすことで、普段は気付かない友達の新しい一面を見付けることができたようです。思いやりのバトンを引き継いで、経験したことを学校生活に生かしていけるよう応援していきます。