各学年の活動_6年_

かがやき学年の活動

クラス会議はじめました その1



クラス会議始めました(1) 円になろう
 クラス会議を開始しました。と言っても、議題があり、話し合いをしたわけではありません。クラス会議をするときの大切な心構えがあり、それをしっかりと理解することが大切となります。その心構えは、クラス会議の時だけでなく、人とかかわるときに大切な心です。まずは、クラス会議の目的を確認して、クラス会議への意欲を高めました。



 次に、机を動かし、いすだけで円になりました。ただ円になるだけのことですが、大事なことがたくさん含まれています。大切なのは、「なぜ円になるのか」です。それは、クラスの全員が平等であるというしるしです。みんながお互いに大事な存在であるということを表しています。「休みの子の机、いすを動かす姿」「自分だけでなく、友達が動きやすいように気を付けて動く姿」など、心温まる姿も見られました。



クラス会議始めました(2) いい気分・感謝・ほめ言葉
 クラス会議を始めよう 第2弾は、「いい気分、感謝、ほめ言葉」です。「いい気分になったときのこと」「誰かに感謝したいこと」「誰かをほめたいこと」を発表し合いました。全員が友達の良いところやありがとうの気持ちを伝えることができました。「いい気分、感謝、ほめ言葉」が進むごとに、雰囲気が良くなっていくのが分かります。また、友達が話しているときに、発表者の方を向いてしっかりと聞くことができていました。