各学年の活動_4年_

4年生 2学期の活動

あいさつスタンプカード



 10月18日から、4年生が企画したあいさつスタンプカードの活動がスタートしました。朝、児童玄関では、子どもたちの「おはようございます!」と元気なあいさつが聞こえてきます。この活動がスタートするまでに、チラシ係、放送係、集計係、配り係と各係で準備を進めてきました。休み時間になるとスタンプ押しの仕事に出て行ったり、各週でどの学年が一番あいさつスタンプカードを出したかを放送で発表したりと、声を掛け合いながら協力して行ってきました。また、あいさつスタンプカードは一人一人がiPadを使って作成しました。「里公小のあいさつをよくする」の目標に向かって、試行錯誤しながらやってきました。



 約2カ月間行った、あいさつスタンプカードの取組が終了。子どもたちは、自分たちで声を掛け合いながら協力して仕事を行ったり、「あいさつを頑張った学年にプレゼントを作りたい!」や「4年生のあいさつ運動をして、朝のあいさつを盛り上げたい!」など、新しいアイディアをどんどん出して、進んで活動したりする姿がありました。



 この取組を通して、みんなで何かをやり遂げるという思いが強くなり、クラスの絆が強くなったと感じています。また、積極的に行動できるようになってきました。クラスで問題があった時、担任に任せるのではなく自分たちで注意し合ったり話し合ったりして解決する姿、授業中やクラス会議で自分から手を挙げて発表する姿が見られます。2学期、様々な経験をして成長している子どもたちです。あいさつスタンプカードの取組、本当によく頑張りました。


2022年12月23日 伊藤 恭子