各学年の活動_3年_
3年生の総合的な学習は、三和の「人」、「もの」、「こと」について、地域の人とかかわりながら、歩いて(Walking)見たり(Looking)、調べたり(Checking)、考えたり(Thinking)、作ったり(Making)することを通して、三和のよさを学んでいきます。*~KINGと語呂合わせしているため、英語が適切でないところもありますがご容赦ください。
2度にわたり、三和区を一周して、三和区の土地の様子や名所を巡りました。地域の方に同行していただきながら、三和に伝わる話や歴史などを聞き、「ええっ、本当?」、「三和ってすごいね」等と驚きの声がたくさん上がっていました。西勝寺さんのお堂がピカピカで、「目が痛くなるー」と子どもたち。火事があったにも関わらす焼け残った仏様も見せてもらいました。
風巻神社は、上杉謙信が、戦の前と後に参拝に来られ、金ぴかのお神輿を奉納したと聞きました。「上杉謙信ってすごーい!!」「お金持ちー!」驚きの子どもたちでした。