各学年の活動_2年_

2学期の振り返り



 長かった2学期が終わりを迎え、冬休みが始まりました。2学期は、友達と力を合わせて活動に取り組んだり、友達の考えを取り入れながら学んだりする姿が多く見られ成長してきました。
 秋野菜の栽培では、朝市でのインタビューや調べ学習などで、どんな野菜を育てればよいか、どうやって育てるのかなどを知ることから始めました。夏野菜とは違い、収穫時期などを考えて種から育てるか、苗から育てるかを決めて育て始めました。



 種や苗を植えた後、畑の様子を見に行くと、以前と違って葉っぱの形がハート型になっていることに気付きました。子どもたちは、変化に注目しながら、野菜が育つのを楽しんでいました。お世話を頑張ったかいもあり、無事大きな野菜を収穫しました。学期末には、育てた野菜でポトフを作り、みんなでおいしく食べました。



 学習発表会では、野菜の栽培の劇と演奏を発表しました。はじめは、声の出し方も動きもぎこちなく、なかなかうまくいかないこともありました。しかし、本番前にどんな発表会にしたいか話し合った時には、「見に来てくれた人が喜んでくれる発表会にしたい」と思いが一つになりました。話し合いを通して、「お客さんに聞こえるように大きな声ではっきりと言おう」「出番以外の時には静かに動かないようにしよう」など具体的な姿がはっきりしてきました。練習を重ねるごとに声も演技も良くなり、本番は素晴らしい発表ができました。


2023年12月25日 渡邉 功太