各学年の活動_1年_
生活科では、先生方との「握手大作戦」行いました。子どもたちは、校長室や職員室、各教室を回って、校長先生や職員室にいる先生方に自己紹介をし、サインをもらいます。 はじめは、緊張した様子でしたが、しだいに慣れ、笑顔で握手をするようになりました。たくさんの人とかかわって、さらに学校のよさを味わってほしいと思います。
国語「おおきなかぶ」では、登場人物の気持ちを考えながら絵本を作りました。音読をしながら、一人2つの役に挑戦し、劇をしました。お面を付け、呼ばれるとにこにこと嬉しそうに登場するのが微笑ましかったです。
6月、荻谷畜産さんから、やぎのふわちゃんとゆきくんがやってきました。 やぎ当番も2巡めに入ると、仕事のやり方が一通り分かり、ふわちゃん・ゆきくんへの接し方にも少しずつ余裕が出てきました。「ふわちゃんの毛の方が硬いんだね。」「ゆきくん、草も食べられるようになったね。」毎日、新しい発見が続きました。 1ヵ月程でしたが、やぎの飼育を通して、1年生は「いのちの大切さ」「やさしい心・思いやり」「協力」などたくさんのことを学び、ちょっぴり大きく、そしてちょっぴりたくましく成長しました。