
6月17日(月)校外学習で「風巻神社」へ行ってきました。子どもたちは「三和『お宝』探検隊!」として、三和区のことを調べています。今回は「里公小学校」が「里五十公小学校」という名前だったことから「五十君」と付く「五十君神社」と、その近くにある「風巻神社」の調査に出かけました。宮司の方から、西暦948年から風の神様(しなつひこのみこと)が祭られていること、山の上には千年以上咲く「エドヒガン桜」があることなどたくさんのことを教えていただきました。子どもたちは食い入るように聞いて、メモをたくさん取っていました。最後には「神様からの贈り物」として、またまたお菓子や遊び道具までいただいてしまいました。
|