各学年の活動_3年_

にじいろ学年2学期の活動(2)



 12月5日(木)に上越科学館で3校交流会を行いました。小学校入学前や様々な場面で知り合いがいる人もいますが、全員で一緒に活動することに、緊張感があった子どもたちもおり、恥ずかしそうに自己紹介をする姿もみられました。
 館長の永井先生による実験ショーでガソリンに火をつけたり、水素と酸素を混ぜて爆発させたりと子どもたちは興味津々でした。工作は、万華鏡作りをしました。お家に持ち帰った紙コップの万華鏡ですが、テープの貼り方を変えると見え方も変わるそうです。最後には、班のメンバーで館内を見て回り、楽しく過ごしました。名残惜しく手を振っていた子どもたち。より一層、来年度の統合が楽しみになりました。



 12月17日(火)は、イオン上越ショッピングセンターで「ねぎの販売」を行いました。自分たちで決めた役割を、みんなで臨機応変にフォローし合いながら、販売をすることができました。完売できたことや来ていただいたお客さんの人数、売上の数字を見て、子どもたちは、ものを売ることの大変さや買ってもらえた喜びを体験をすることができました。
お越しくださった皆様、ありがとうございました。




2024年12月24日 丸山 浩生