各学年の活動_4年_
8月30日「上江用水」の水源である笹ヶ峰ダムと野尻湖に出かけてきました。土地改良区関川水系の職員の方に先導していただいて、笹ヶ峰ダムは農業用のダムであると知りました。また、東北電力の方には、野尻湖の揚水式発電について説明をしていただき、子どもたちは現地で設備を見学しました。
9月19日は、大潟ジムリーナを会場に里公小、上杉小、美守小と交流会をしました。器械運動の入門期の運動を体験してきました。館内は、冷房が利いていて快適な環境でした。オリンピックのテレビ放送で目にしたことのある様々な器械にふれ、貴重な経験ができました。順番を待つ間に話したり、友達の技に拍手をし合ったりと和やかな姿がたくさん見られました
10月24日に、上江用水をめぐる校外学習に出かけてきました。妙高市川上地域にある上江用水記念公園をスタートし、川上操穴隧道、東北電力板倉発電所、三丈堀、川浦上江北辰神社までを、関川水系水土里ネットの方に同行をお願いし、しくみを教えていただきました。