各学年の活動_6年_

6年生 2学期の活動



 9月30日(月)に高田城址公園陸上競技場で上越市親善陸上競技大会が開催されました。大きな舞台、たくさんの人が見守る中での競技は緊張したと思いますが、一人一人が、自分の力とこれまでの練習の成果を出そうと、精一杯、頑張ってきました。また、競技から戻った仲間に、「お疲れ様」と温かく声を掛けるみらい学年の仲間の姿も、ほほえましかったです。



 11月21日(木)に三和中学校で行われた中学校区のいじめ見逃しゼロスクール集会に参加してきました。
 集会では、新潟県「いじめ見逃しゼロキャラバン隊」の一員であるシンガーソングライター・TSUNEI(ツネイ)さんから「豊かな心の作り方」という演題でお話をしていただきました。いじめは「相手を自分より下に見たい気持ち」や「相手へのひがみや嫉妬」が原因で起こることから、「みんなが心を豊かにして、毎日を充実させることが大切」というTSUNEIさんの考え方を教えていただきました。



 11月26日・27日の2日間にわたり、IT企業・「テラスカイ」の方々をお招きし、プログラミングやキャリア教育に関する授業をしていただきました。
 1日目のプログラミングの授業では、iPadを使ったゲームのつくり方を教えていただきました。子ども達は目を輝かせてゲームづくりに取り組んでいました。
 2日目のキャリア教育の学習では、AIやロボットを利用することで、生活がより豊かになることを実感し、子どもなりの視点で様々な可能性を考える姿が見られました。授業が終わってからも、自ら講師の先生方に話しに行く子たちもいて、「もっと考えたい」という気持ちが伝わってきました。


2024年12月24日