アサガオのたたき染めにチャレンジ! NEW
2025.07.31

せっかく咲いたアサガオの花を残そうと、たたき染めにチャレンジしました。赤、青、薄ピンクなど、花を画用紙に挟み、クリアファイルに入れて、はさみの柄でこすってみると・・・とても素敵なアサガオの模様ができあがりました。何枚か作り、画用紙に貼って、「あさがおとなかよし」の絵にしていきたいと思います
苗を買いに出かけました NEW
2025.07.31

マイ野菜の収穫&カレーとサラダづくり NEW
2025.07.31


・みんなでつくったカレーはとてもおいしかったです。きらいなやさいも食べられました。
・カレーをおかわりしました。みんなでそだてて、しゅうかくしたやさいをみんなで食べられて、とてもうれしかったです。
・やさいを切るのをがんばりました。手を切らないように気をつけて切りました。シャキって音がして、切るのがたのしかったです。
ネギを植えました NEW
2025.07.31

三和のステキめぐり~三和牛乳~ NEW
2025.07.31

まず、牛舎で牛の様子を見たり、牛に餌をあげたりしました。始めは、牛の大きさに圧倒されて怖がる姿がありましたが、友だちが餌をあげる様子を見て、勇気を出して挑戦する姿が多く見られました。また、「〇〇さん、まだチモシーあげてないよね?みんな、変わってあげよう!」と、周りの友達を気遣う言動もありました。視野の広がりに成長を感じ、うれしく思う場面でした。
エコライフ出前講座 NEW
2025.07.31

My味噌作り NEW
2025.07.31

はじめに、味噌について説明を聞き、続いて、「赤みそ」「しろみそ」「むぎみそ」「あおきみそ」の4つの味噌の食べ比べをしました。子どもたちは作られた土地によって味が全然違うことを実感していました。
材料は、すべて個包装で準備していただきました。「混ぜれば混ぜた分だけおいしくなる」と教えていただいたので、子どもたちは、力を入れて一生懸命に樽の中で材料を混ぜていました。混ぜた材料は、その後、丸めてまとめ、最後に袋に詰めて密封して仕込みは終わりました。あおき味噌さんで発酵してもらい、出来上がりは10月頃になります。どんな味になるか楽しみです。
自然教室に行ってきました NEW
2025.07.31

1日目。午前中は雨の中での野外炊事でした。活動班ごとに調理担当、かまど担当に分かれそれぞれの役割に責任をもって取り組む姿がありました。午後は、「森のかべかけ」づくりと「ユニカール」というニュースポーツをしました。壁掛けづくりでは、思い思いのデザインで、自然教室の思い出になるよう作品を作りました。「ユニカール」は、室内のカーリングのようなスポーツです。赤白チームに分かれて行いましたが、応援だけでなく、励ましなどの温かい言葉がけがたくさん聞かれ、とても盛り上がりました。夜は、雨も上がり外でキャンプファイヤーを行うことができました。各班で準備したスタンツやマイムマイムで盛り上がりました。夜は、なかなか眠れなかった子どもたちですが、それも思い出の一つとなりました。

盛りだくさんの2日間でしたが、学ぶこともたくさんありました。今後は、その学びを学校生活に活かせるよう支援していきます。
田植え体験 NEW
2025.07.31

これから時間を見付けて苗の成長を見守っていきたいと思います。
最高の遠足 NEW
2025.07.31

歩いている途中で、「疲れた。」と話す1年生に「もうちょっとだよ。がんばろう!」とパワーを送ったり、「そこは危ないよ。」と周りを見て声をかけたり、車道側を歩いたりと、優しくて頼もしい6年生でした。
そして、最後はみんな笑顔で帰ってくることができました。
記念すべき体育大会 NEW
2025.07.31

今回の体育大会を通して成長したこと、学んだことを今後の活動にも生かしていきたいと思います。
あくしゅ大作戦がんばりました NEW
2025.07.31
